専攻医 専攻医(総合診療科)2年次
毛利 公亮 KOUSUKE MOURI
患者さんや医師、コメディカルからこの人がいれば大丈夫と思ってもらえる医師になりたい
大阪大学/名古屋徳洲会総合病院初期研修/豊田地域医療センター連携 愛知県出身
患者さんや医師、コメディカルからこの人がいれば大丈夫と思ってもらえる医師になりたい
大阪大学/名古屋徳洲会総合病院初期研修/豊田地域医療センター連携 愛知県
積極的に経験を積みたい方に最適な病院だと思います
大学の先輩が初期研修先に選んだことがきっかけで、4年生の時に名古屋のレジナビ説明会に参加して、当院について詳しく知りました。「自由×積極性」というスローガンが強烈に印象に残ったのを覚えています。
研修先は地元である愛知県周辺と、大学のある大阪周辺で探していました。それぞれの病院に特徴があり魅力的だったのですが、私は自分のなりたい医師像が割と明確にあったので、それに向かうために積極性を重んじて経験を積むことのできる当院に惹かれました。
自分のなりたい医師像に最短で近づくことができる研修体制です
「自由×積極性」というスローガンそのままに、積極的に行動すれば、本当にたくさんの経験が得られる病院だと思います。1度見た手技は、「次はやってみる?」と聞かれ、研修初期から経験を積むことができる機会が多かったのが印象的でした。
入院管理においても、担当患者をほぼ主治医のように診ることができるため、アセスメントし、プランを決めて指導医と相談のもと実際に患者さんの治療に携われたため、医師になったという実感を強く感じたことを覚えています。
当院の研修プログラムは、自分のなりたい医師像に最短で近づくことができると思います。僕が整形外科を回ったときには、各疾患のオペを患者さんに説明できるくらい頻繁にオペに入らせていただき、患者さんへの対応なども含め、将来的に自分の目指す総合診療医に必要なスキルを得ることができるように回りました。
外科志望の同期は、オペに入り続けて手技をたくさん経験していましたし、こういったオーダーメイドの研修ができる点はとても魅力的だと思います。
たくさんの患者さんに医師として育てていただいています
当院に入って、内科外来や救急外来をはじめとした各科での入院管理で会うことができた患者さんは、実に1000人くらいいると思います。
色々な病気の患者さんを診ることができただけでなく、同じ病気でも心配性な患者さんや自分は大丈夫だと自負している患者さんなど、様々な患者さんを通じて説明や対応方法を勉強することができました。患者さんを安心させるための言葉・態度、時にはもっと生活を見直してもらうための毅然とした話し方は、医師にとってとても大切な力だと思います。「患者さんが医師としての力を育てる」という言葉を聞きますが、まさにその言葉のとおりだと実感しています。
また、脳外科の研修中、脳梗塞の入院で保存的加療が終わった患者さんがいましたが、なかなか施設調整ができずに退院できなかったこともありました。患者さんは病気が治ったら自宅または施設に退院できるわけではなく、その患者さん自身のADLや帰った場所での援助の体制が整っていなければ退院できません。こうした現場の姿は、医学部ではなかなか学ぶことができなかったところで、苦労した反面、非常に勉強になりました。
日本が抱える医療的課題に対して医師として貢献したい
これからは、患者さんを総括的に診ることのできるジェネラリストになりたいと考えています。
高齢化が進み、多疾患併存やポリファーマシーといった医療的課題があり、総合的に診ることができる医者の存在が必要だと思います。また、その患者さんの社会的背景や心理的状況も理解し、患者さんや同業の医師、コメディカルから「この人がいれば大丈夫」と思ってもらえるような頼れる医師になりたいと考えています。そして、実現した暁には、自分がしてもらったように後輩の医師を育てるような立場になりたいです。
これから医師を目指す医学生の皆様へ
自分がどういった人間なのか、どういうことが必要で、どういうことが嫌なのかをしっかりと見つめてください。
たくさんの病院を見学しながら研修病院を探していくと思いますが、いざ入ってみたら「思っていたのと違った」「学びたかったことが学べなかった」ということも少なからず出てくると思います。そんなときに、自分自身で外に目を向けて勉強するという選択も必要だと思いますし、それが許される環境が必要です。初期研修による成長は、結局自分の行動次第なところも大きいと思うので、ぜひ自分のなりたい医師像を早めに見つけられると良いですね。皆さんが自分にあった病院を見つけられることをお祈りしています。