名古屋徳洲会総合病院の研修医・専攻医・サブスペシャルティ研修採用サイトの「先輩メッセージ」ページ

専攻医/サブスペシャルティ (内科) 2年次/循環器内科サブスペシャリティ

森 武士 TAKESHI MORI

日々努力し続け、この人に診てもらってよかったと言ってもらえるような医者になるために

京都府立医科大学 大阪府出身

日々努力し続け、この人に診てもらってよかったと言ってもらえるような医者になるために

京都府立医科大学 大阪府

本当の意味で色々な経験ができる病院です

本当の意味で色々な経験ができる病院です

大学4年生の時に臨床研修情報がまとまった本をパラパラ見ていて、「出る杭をだせ」というスローガンと初期研修の時から外来を経験できるという内容を見て、名古屋徳洲会総合病院に興味を持ちました。元々、高校も大学も実家から通っていたので、一度は地元を離れてみようという思いと、関西から遠からず近からずの名古屋付近で研修先を選んでいたので、それもあって研修先の候補として考えるようになりました。
名古屋は大学関連病院が多いため、あまり大学色が強くない病院を選びたいと考え、当院の他に2つの病院を見学しました。どの病院も「研修医のうちに色々経験できる」と謳っていましたが、実際は救急外来のみで診療科のローテーションはほとんど見学のみという感じでした。循環器内科を志しているため、カテーテルやアブレーション、ステントグラフトなどを早いうちに習得したいと考えており、研修医のうちから手技を経験したかったので、救急外来だけの病院にはあまり魅力を感じませんでした。
一方、当院では研修医のうちから専攻医並に手技を経験することができ、上級医が研修医に手技を積極的に教えようとしている姿を見て、「この病院で研修したい」と強く思いました。また、研修担当事務の方の対応も、当院が一番好感的で、安心して研修できる環境だと感じました。

研修医と上級医の距離感が近く、チーム医療が自然と実現しています

研修医と上級医の距離感が近く、チーム医療が自然と実現しています

実際に働いてみると、院内では若い先生がバリバリ働いていて、循環器内科だけでなく他の診療科も同じような雰囲気で下の研修医に教えようとする雰囲気があり、見学の時に感じたイメージ通りでした。
一つの医局に上級医もいれば同期もいて、困ったことがあればすぐに相談できる環境も魅力的です。CTの画像を見ながら同期と所見について話していたら、上級医がその後ろから「この画像はこういう所見があるね」と教えてくれて、そのままミニレクチャーが始まるなんてことも珍しくありません。研修医と上級医の距離感が近いので、医局はとても雰囲気が良く、コメディカルの方々とも仲が良いので、わからないことを教えてもらったり患者さんの相談をしたりとチームで医療を提供しているんだと身をもって実感しています。

医師としてだけではなく人として必要とされたことが嬉しかったです

先日、循環器内科を回っていたときに、心不全加療目的に入院していた患者様がいました。心不全が無事に落ち着いて一旦退院しましたが、その後、その患者様が再度入院することになったことをカルテで偶然知りました。たくさん話してくれる方でベットサイドにいる時間も長かったので、顔を見に行くと僕の名前を呼んでくれて、「ありがとうね、ありがとうね。」と声をかけてくれました。
その後は忙しくてなかなか顔を見せに行くこともなかったのですが、ある日、病棟に別の用事で行くと、看護師さんから「あの患者さんが先生の名前をずっと呼んでたよ。どこにおるんじゃーって」と言われ、医師としてではないかもしれませんが患者様に必要とされるような存在になれたのかなと、少し嬉しかったことを覚えています。また、ベットサイドで患者様と話す時間が何よりも大事だということを、あらめて実感しました。

研修医ではなく一人の医師としての行動が求められます

当院で働き始めて、「研修医」という肩書きがない中で患者さんと接することが少し大変でした。大学病院や他の病院では、名札に「◯年目初期研修医」という肩書きが記載されるケースが多いと思います。患者様も「この人は研修医の人なんだ」と認識しますし、あまり真剣に話を聞いてくれないことも多いかもしれません。
しかし、僕たちの名札には「研修医」という文字はありません。あくまで「救急総合診療科」であり、患者様に検査結果説明をするときも、ご家族に話をするときも、常に「研修医」としてではなく「医師」として見られているんだということを常に考えさせられます。
今ではもう慣れましたが、最初のうちは緊張しますし、病状説明の仕方も日々考えて試行錯誤しながらやっていたので、その部分ではとても大変でした。他の病院であれば研修医という肩書きに甘えることができると思いますが、ここではそうはいきませんし、救急外来や内科外来でも一人の医師として立ち振る舞わなければなりません。もちろん自分では扱いきれないような重症な症例やトラブルが起こった際には上級医をすぐに呼んで一緒に対応しますが、基本的には指導医の下で自分が考えて行動することになります。病院全体に「研修医だから」とか「研修医のくせに」という雰囲気がないのはこのおかげだと思いますし、この病院の良いところだと今では思います。

これから医師を目指す医学生の皆様へ

これから医師を目指す医学生の皆様へ

初期研修はどこも同じだとよく言われますが、僕はそうだとは思いません。自分の性格や目指す姿に合ったところに行くことが一番です。なかなか最適な病院を探し出すのは難しいとは思いますが、妥協することなく探し続けてほしいと思います。
また、学生のうちにしかできないこともたくさんあるので、医学の勉強でも医学以外の勉強でも、部活動でも、何か学生の間に「自分はこれを頑張った」胸を張ってと言えるようなことを見つけて、それに向かって努力してほしいと思います。その努力の過程で得たものが、今後の研修医以降の医師人生にも繋がってくると思います。

私の自由×積極性

MESSAGE

私の自由×積極性
ALL